シルバーウィーク日記 #6
で、旦那さんが以前から気になっていたらしい休日styleさんのブログで紹介されていた岡山のパン屋さんカントリーキッチン 木立でまったりすることになりました。
さすがに平日。車も人でも少なくてかいてきね~♪ なんていいながら現地に到着。
なんと‼まさかのお休み‼
完ぺきなリサーチ不足;; 仕方ないので写真だけ…

まぁ、また今度ってことでもう一つ行ってみたいパン屋が岡山にあったのでそちらに向かうことにしました。
岡山を甘く見てました。結構な距離です^^;
途中立ち寄った道の駅。いい味出てます。

おいしそうなもの、ありました。
桃太郎ぶどうソフト。これあっさりしててめっちゃおいしかった。繊細なお味です。

鯛竹輪。注文してから焼き上げてくれました。焼き立て、アツアツ!

岡山名物、鬼団子。初耳です。お店の方にふかしたての熱々を試食させていただきました。
黒糖まんじゅうで、一見、十円まんじゅうなんですが 当然10円饅頭より格上です。

さて、先を急ぎましょ。
行きたかったのは、「パン屋ホトトギス」田んぼの広がる集落の奥の奥にありました。


こんな田舎に奥様?が外人さんででびっくり‼
外人さんにあまり面識のないわたくし…
[うわっ!外人さんや~」って思わず声に出ちゃった。(私こそ田舎もんさぁ)

日本に来られて5年。日本語ぺらぺら。お店にいる間、楽しくおしゃべりしてくださいました。とても気さくですごく感じのいい方♪ ファンになっちゃいそう。
パンもおいしかった^。パンの名前を忘れちゃったけど左上のパンがもっちりしてておいしかった^。
いっぱい買っちゃいました^^w


食パン以外は帰りの車の中で食べちゃいましたw
やっぱりパンも鮮度!できたてその日がおいしいですもん。
もうちょっと近かったらまた行きたいパン屋さん。
お土産~♬
シルバーウィーク日記 #5 大阪ラバーダック
新大阪から新幹線に乗るってのでお見送りついでにでっかいアヒルも見に行ってきました。

うん。でっかいね~。
水都大阪2009のイベントのひとつ。
こういうイベントにつきものなのが
私の大好きなジャンクフード屋台



トムヤムクン

鶏肉のフォー

スプラギ

軽くすませて中之島公園を散策


モルツの缶、多っ!!
大阪の水道水

お見送りにはまで少し時間があったので心斎橋でもぶらぶら
途中立ち寄った楽器屋さんでむすこの奴、いきなりギターを衝動買い。98800円也
そんなに金持ってんだったらお昼ぐらいごちそーしろよー(笑)
ちょこっと気になってたお店
北堀江「Nobo Vento」
カステラやバームクーヘンをチョコでコーティングしたスィーツ専門店。

テイクアウトでカステラのラスク、バームクーヘンのラスクとチョコがけバームを購入。

チョコをしみこましたカステラのラスクはめっちゃ、おいしかった♪
また買いに行きたいぐらいです。ほかのは…まぁ、想像通りかなぁ~。
近くにカフェ「巣バコ」

いろんな方のブログで拝見してて行ってみたいなぁなんて思ってたのに閉店してました;;
そして大阪地下鉄の駅構内のポスター。「禁じられた駆け込み」

ビバ!大阪‼
シルバーウィーク日記 #4 舞子串の助とハローキティ展
実は連休前の金曜、旦那が飲み会だったんで娘と夜待ち合わせして元町に串カツを食べに行ったんだけどなんかイマイチで不完全燃焼…
で、お口直しに近所の串カツ屋さん「串の助」に行ってきました^^
今回は1600円コース。串かつ(10本) 御飯 赤だし アイスクリーム(2コースのうち お好きなコースを選べます。)
Aコース 貝柱、ささみ、銀杏、ブロッコリー、豚へれ、コーン、なす、山芋、こんにゃく、サーモン
Bコース エビ、ずりとごぼう、銀杏、シメジ、豚ヘレ、竹輪、玉ねぎ、三度豆、こんにゃく、たこ
私はAコース^^ どれもひと手間かけてあっておいしいの♪
絶妙のタイミングで出てきますw



お昼御飯をたべて午後からそごうで開催中のハローキティ展に行ってきました♪
あ~!これ、持ってた!とか欲しかったやつだ~ってなんだかじーーんっとしてきます。



で、これが1500万円のキティちゃん
でっかく見えるけど約10㎝ミニミニ
宝石2346個(232.256カラット)使用
重さ569g 高さ10,5cm

これ写真におさめるのに長蛇の列(@_@;)
入場料700円だけどネットから携帯に画像登録して行くと無料で見れました。ラッキー♪
シルバーウィーク日記 #3 神戸市北区 ヴィレッジハウス佳林
今日は小梅も連れて行きました。
ハチさんの服を着せてみました^^;
ミクシーのコミュの方から譲り受けたものです…ぱつんぱつんです。

お寺さんのお参りも終わりお昼ご飯を食べに出ることになりました。
東京から帰ってきた長男に「好きなもん食べに連れていったろ」とじいちゃん。
息子が指定したのはお義父さんのお気に入り「ヴィレッジハウス佳林」(できればもっと高級なところを指定してほしかったよ…)
山間の川沿いにある一見、のんびりしたレストランです。
いつもすごく混んでて駐車場はいっぱいです。

ここは近くにゴルフ場がいっぱいあってプロのゴルファーの方もよく立ち寄るところみたいです。
私が食べたのは「ももちゃんスペシャル」。上田ももこさんかな?
茶美豚にたっぷりの白菜が巻いて甘めのソースがかかってます。野菜中心でヘルシーだけどボリューム満点。おいしかった~ これで1350えん

旦那、長男、娘が頼んだのはビーフステーキ定食
これもかなりのボリューム^^ 2300円ぐらいだったかな

お義母さんは何とかさん(名前忘れた)スペシャル
ハンバーグの中にマッシュポテト、上からとろ~りチーズソース。濃いーーー
これも写真では小さく見えるけどすっごいボリュームでした。 1250円ぐらいだったかな?

お義父さんは「江連さんスペシャル」
私の豚巻きの半分が牛巻き~。 1350円
それぞれセットには小鉢、サラダ、味噌汁、どんぶり飯 香物がつきます。


なんせボリューム満点!
ぱっと見はドライブインかおっきな喫茶店。だけどなかなかどうしておいしいお店。
リーズナブルなんでここならまた家族そろってこれるね。
パピィパァティ
昼過ぎからいきなりの激しいめまい…
もう、このまま意識を失っちゃうんじゃないかって思うほどくらくら。
横になって静止してるとわりとまし。
とにかく寝てやり過ごした~
真剣に近所で有毒ガスの発生?とか思っちゃった。
今日は元気!でも多少のトラウマ。動くのがこわいよ~
そんな中、今日は小梅は動物病院主催のパピィパーティに行ってきました。
集まったのは3匹。小梅にとっては初めてワンちゃんとのふれあい。
みんな月齢4か月。
もう、小梅はうれしくってうれしくってうれしょん、じゃじゃ漏れ
おまけにトイプーのななちゃんを追いかけまわしてもうたいへん
逃げまどうななちゃん ぶれぶれ~

捕獲され、ななちゃんと交流する小梅

今日ワクチン接種直後だったので見学だったソルティちゃん

みんなで記念撮影

最後は形勢逆転
本領発揮のななちゃんに尻尾を巻いて逃げまくり^^;

うちのもちゃっかりヘタレ犬です^^;
最初、様子をうかがってた賢いななちゃん。
じっくり観察して小梅が馬鹿だって悟ったな^^
ワンちゃんとじゃれあって、いっぱい人にもなでてもらったり、抱いてもらったり、おやつもらったり。
小梅にとってすごくいい経験ができたひと時でした。
この調子でたくさんの人とワンちゃんと触れ合わせたいなぁ
このヘタレ馬鹿犬(笑)をどうぞよろしく~
このあと小梅は楽しいテンションのまま狂犬病ワクチン接種でテンション↘↘
おうちに帰ってからは爆睡でした。
シルバーウィーク日記 #2 イタリア厨房ドーノドーノ
シルバーウィーク日記 #1 六甲アイランド 関西ハンバーガーフェスタ
なんだかんだで近場をうろうろ。
まずは連休1日目から記録を残していこーっとW
9月19日
この日は六甲アイランドで開催されていた
関西地名のバーガーが一堂に集結する「関西ハンバーガーフェスタ」に行ってきました。
六甲アイランドって超、久しぶり^^

都会を感じつつもなんだかさみしさも感じてしまったのはまだ午前中だったせいでしょうか(@_@;)
とにかくバーガー!
まずは北浜のビジネス街にあるレストランジョカーレの「北浜バーガー」
バンズはフランスパンベース。超粗挽き和牛のミートパティと有機野菜とアボカド。

あとあとを考えて私はジュニアサイズ。超、ぷりてぃ~。¥350也
お次はKalaの「うつぼバーガー」
大阪の靱公園近くにあるイタリアンのお店。
もっちりバンズにハーブソーセージ。これもハンバーガーなのね。(ホットドッグとは違うのか…?)あとあとを考え旦那と半分ずつ。快くカットしてくれました。

悲しいかな胃袋に限界が…。ってか胸やけ~
寄る年波には勝てない(T_T)
ラストバーガー

鶴橋バーガーの「鶴橋カルビバーガー」
鶴橋のキムチ販売店が考えたバーガー。
甘辛ダレに韓国海苔、甘辛キムチに甘たれに漬け込んだカルビ‼
私的ではありますが鶴橋バーガー、うまかった~。
想像通りのお味だけどそれを超えてる様な…なんて言ったらいいんだろう。
とにかくおいしかったヽ(^o^)丿
こんな具合の連休1日目。
続きはまた今度。
息子の帰省土産
久しぶりのランチ
地元のイタリアンのランチに行ってきました^^
カウンター8席のこじんまりしたお店。
totosan

シェフは、北野や芦屋の有名店にいたらしいです。
1500円のランチをオーダーしました
まずは前菜。色々、バラエティに富んでます。手前真ん中は白子を炙ってイタリアン風

パスタはその日の3種類から選べます。
私はイカとわかめのアーリオ・オーリオ
たぶんだけどわかめ入れ忘れてるよ;;

カウンター越しに見える調理。新鮮な食材を使ってますね~。
イカは柔らかくて甘いw
これにガーリックトーストとコーヒーがセットです。
ボリュームたっぷり、お腹一杯です。
ここからは日曜の話。
旦那さんのお父さんがなんやら書道展で賞をもらったとのことで日曜、京都まで見に行ってきました。
美術館入り口、ものすごい行列。70分待ち?
まさか?
恐るべし書道家人口!
ははは…同時期開催中のルーブル美術館展でした。
お義父さんの作品

「書」に関して全く興味のない私たち夫婦。
歩いて見て回ってるのにも関わらず睡魔に襲われる~。
あくびをかみ殺し、嫁の務めをしてまいりました^^;
でもいーんです。
お昼、ごちそうしてくれたから。
南禅寺前
湯豆腐「順正」

最初、車で乗り付けた際、係の人が
「当店、駐車場はございません。80m先の有料駐車場に止めてから来てください」と、冷たくあしらわれた(様な気がした)
当然、南禅寺真ん前。駐車場は満車で少し待たないといけない。
ただ待ってるのもなんだからお義母さんと席を確保のために先に入っていようってことで再び店先へ。
「みなさん、お揃いになってかいらしてください」門前払い!(の様な気がした)
またまた冷たい対応(の様な気がした)。
言葉のニュアンスのせいでしょうか…。なんだかいやーな気分になりましたが店内での接客はすごく良かったので入店前のこと、すっかり忘れおいしく食事することができました。
縁切り寺にも行ってきました。
誰かと縁を切りたいってわけじゃなくここ最近の不運との縁切り願い。
願をかけながら小さな穴をくぐりぬけるのですが結構ちっちゃな穴でした。穴の周りには訪れた人の願いを書いたお札が何層にもなってて圧巻でした。

朝、早かったせいか社務所があいてなくってお守りが買えなかった;;
今回は年寄りも一緒だったのでほかに行きたいところが山盛り有ったのに断念。
なのでまた行くぞ~!
お義父さん、なんでカメラ3台も持ってきてるの?
コンデジ、フィルムバカチョン、フィルム一眼。日付 は15年前だし…。コンデジ、メモリーいっぱいだし…
憎めないお義父さんです^^
小梅ばっかりじゃつまんない?
ってか、ワンコいるとなかなか気になって思いっきり外出できないねぇ。
まだちっちゃいから仕方ないっていうよりも今は常にかまっていたいもんね~♪

で、日に日に活発になっていく小梅。

狭いおうちの中を器用に走り回っています。見ているこっちの目が回ってくる。
広い所で走らせてみたいな~。
でも獣医さんはワクチンがまだ終わってないからほかの犬との接触は避けてねっていってたなぁ。
犬がいなけりゃいいのかな?
ってことで強行。夕暮れ時、人気の少なくなった三木防災公園に連れて行ってみました。

最初はクンクン、おどおど…
でも一度火がつくと走る~、早い!

まだまだ散歩は先だろうってことで100均で買った1mリード…
並走はむりよーーーーー
私たちがくたくたになりました…。
でも小梅はいきいき!走るの楽しいんだろうなぁ。
あ、そうそう。この日、小梅、初めてのシャンプー。

最初は嫌がってたけど観念したのか割とスムーズにできた!よかったよかった^^
なんやかんや言いながら出かけてますが…